今日は高尾山でセッションでした。
自然のエネルギーを取り入れ、体内の毒をよりスムーズに排出するための練習です。
どうしても他人のエネルギーに影響されやすい人向けの特別セッションです。
普通は近所の神代植物園でやることが多いのですが、より効果的に空気のきれいな高尾山に本日は行ってまいりました。
JR中央線で高尾まで行き、高尾駅から京王線で高尾山口で下車、あとはもうすぐにケーブルカーです。
今日は平日なのに天気がよかったせいか、たいへんな賑わいでした。
おそらく、今年最後の紅葉の見納めのために出かけた人で多かったのでしょう。
野外セッション後、私たちはクライアントさんと共にサル山でお猿さんたちを見て、名物のトロロ食べに再びケーブルカーに乗りました。
毎度のことなのですが、サル山のサルを世話していらっしゃる係りのおじさんたちのお話はこれ以上ないほどおもしろかったです。
園内を掃除するため、このおじさんたちも、サルの集団の序列に組み込まれるそうです。
43匹のサルの中に入ると、その人は1番目から44番目のどこかに自然と位置づけられるそうです。
しかも、ここは盲点だったのですが、サルは餌をもらったからといって、餌を与える人間を決して「主人」とはみなさないということでした。
サルにとってそれは自然の恵みと同列なのだそうです。
人間だけが餌をやるからと言って、恩着せがましくするのでしょうね。
ケーブルカーに乗る前に乗り口の売店で名物「天狗焼き」をひとつ食べました。
中身が黒豆の軽いタッチのたい焼きみたいなお菓子です。
あつあつで食べるとまた格別でした。
食事はいつもの橋詰屋で食べました。
ここのトロロ定食は最高です。
トロロとごはんと味噌汁と野菜の煮物と漬物といういたってヘルシーな献立なんですが、味が滲みてて美味でした。
0 件のコメント:
コメントを投稿